当院のむし歯治療

当院のむし歯治療

痛みへの配慮を徹底しておこないます

むし歯は早めに治したほうが良いとわかっていながら、つい歯医者通いを後回しにしてしまう理由。その1つに「治療中の痛みへの不安」が挙げられます。

基本的に歯科治療では麻酔を使用するため、歯を削る時に痛みを感じることはほとんどないはずです。しかしその麻酔の注射自体が患者様にとって「痛みへの不安の元」となってしまうことがあります。そこで当院では麻酔をする段階から痛みへの配慮を徹底しておこなっていきます。

  • 表面麻酔の塗布

    麻酔の注射で多くの方が不快に感じるのが、注射針を刺す時の「チクッ」とする痛みです。この痛みは注射針を刺す粘膜にあらかじめ『表面麻酔』をしっかり効かせておくことで抑えられます。当院では麻酔をおこなう部位には必ず表面麻酔を塗布して、麻酔注射をおこなっています。

  • 細い注射針を使用

    注射針を刺す時の痛みは、その針の太さが細いほど感じにくくなります。当院では表面麻酔にくわえ、注射針も歯科で使用する中で最も細い針(33G)を使用し、針が刺さる痛みをさらに抑えていきます。

  • 体温近くまで温めた麻酔液を使用

    麻酔時の痛みを少なくするには、使用する麻酔液の温度も重要なポイントとなります。なぜなら麻酔液が冷たいまま粘膜に注入されると、体内との温度差によって痛みを感じやすくなるからです。当院では麻酔液も事前に体温と同程度まで温めたものを使用し、注入する際の痛みにも配慮しています。

  • 痛みを感じさせないテクニック

    麻酔は注射針を粘膜に刺してからも痛みを抑えるコツがあります。それは麻酔液を一定のスピードを保ちながらゆっくり注入することです。当院ではこのような繊細なテクニックを駆使しながら、麻酔による痛みの負担を軽減しています。

むし歯の取り残しをなくして再発防止に努めます

むし歯の取り残しをなくして再発防止に努めます

むし歯の原因となるミュータンス菌の大きさは1/1000mmと非常に小さく、目で確認することはできません。そのため“どこまでむし歯菌に感染しているか”の判断は、実際に歯を削る歯科医の感覚にゆだねられています。一方でその判断を誤ってしまうことで生じる「むし歯の取り残し」は、治療後にむし歯が再発する大きな要因の1つとなってしまいます。

当院ではこのような判断ミスを未然に防ぐため、むし歯を治療する際は『カリエスチェック』を必ず使用しています。『カリエスチェック』とはむし歯菌に感染した歯質を赤く染め出す“むし歯の検知液”です。染め出した歯質のみを確実に削り取ればむし歯の取り残しがなくなり、さらに歯を無駄に削りすぎるのを防ぐことができます。

できるだけ神経を抜かない治療をおこないます

できるだけ神経を抜かない治療をおこないます

むし歯が歯の神経の近くにまで達する、あるいは歯の神経にまで達してしまった場合、歯の神経を取る治療がおこなわれます。しかし歯にとって「神経を取ること」はその寿命に深刻な影響を与え、実際に神経のない歯は神経のある歯よりもはるかに寿命が短くなっていきます。

そのため当院では大きなむし歯の治療をおこなう場合、※『水酸化カルシウム製剤』を用いながら可能な限り神経を温存することに努めております。

※『水酸化カルシウム製剤』とは
強アルカリ性の薬剤でむし歯菌に対して強い殺菌力を発揮するほか、修復象牙質の形成をうながして神経の温存を図る効果が期待できます。